撮影時に着物が着崩れていた
七五三の写真撮影の場合、まず着物に着替えたり、ヘアメイクをしてもらったりしてから撮影へと進みます。
しかし、スタジオの込み具合によっては、着付けの後しばらく待ち時間ができることもあり、きれいに着付けをしてもらったとしても、子供が動き回っているうちに、衿がよれたり、帯の位置がずれたりすることがあります。
その後、撮影の順番が来たときに、もう一度着崩れやおかしなところがないか確認してもらえるとよいのですが、状況によってはそのまま撮影に入ってしまうこともあるようです。
撮影後に着崩れに気付いたとしても、手遅れになってしまいます。七五三の写真は一生の記念に残る大切なものですので、撮影の直前にもう一度
・髪型の乱れはないか?
・着物や衣装に乱れはないか?
といったことをご自分でも確認し、撮影前に直したり、スタッフの方に直してもらうようお願いするとよいでしょう。